現代人の宿命?隠れた肩こりの真犯人は「ストレス」かもしれません
「肩こり」は現代病とも言えるほど、多くの人を悩ませる不調です。長時間のデスクワーク、スマートフォンの使用、姿勢の悪さ…原因はさまざま言われますが、実は見落とされがちな「大きな真犯人」が潜んでいるのをご存知でしょうか?
それはずばり、ストレスです。
ストレスが身体をガチガチにするメカニズム
私たちはストレスを感じると、無意識のうちに身体がこわばり、全身に緊張が走ります。さらに、悩みや考え事が頭の中を巡り、心も休まりません。
この時、私たちの身体ではどんな変化が起きているのでしょうか?
筋肉が硬直し、身体が丸まっていくのです。これは、人間が自分自身を守るための本能的な反応。追い詰められた時に、身を小さくして防御しようとする動きなんですね。
「ため息」は身体からのSOSサイン
身体が丸まると、前かがみの姿勢になり、肺が圧迫されて呼吸が浅くなります。呼吸が浅くなると、体内に十分な酸素を取り込めず、血中酸素濃度が低下。脳はもちろん、手足の先端や臓器に至るまで、全身が酸欠状態に陥ってしまいます。
こんな時、思わず「はぁ~…」とため息が出ることってありませんか?実はこれ、身体が発している大切なSOSサインなんです。
大きく呼吸をするためには、まず大きく息を吐き出す必要があります。「ため息」は、身体が酸素不足を解消しようと、無意識に深く息を吐き出している状態。つまり、「酸素が足りないよ!助けて!」という身体からのサインなのです。
昔は「ため息をつくと運が逃げる」なんて言われたりもしましたが、とんでもありません!身体がため息を求めている時は、むしろ積極的に大きく息を吐き出し、深く呼吸をすることが大切なんです。
固まった身体がさらなる肩こりを生む悪循環
ストレスによる身体の丸まりは、肩こりをさらに悪化させます。
身体を丸める際、**前側の筋肉(胸や脇の下、腕の力こぶのあたり)**は縮こまり、頑張って体を支えようとします。一方、背中や肩周り、首の後ろといった後ろ側の筋肉は、引っ張られて伸びきった状態になります。この状態が長く続くと、後ろ側の筋肉は動かせず固まり、血流が悪くなって疲労物質が溜まってしまいます。
さらに、ストレスで考え事を巡らせている間、私たちは無意識に肩が上がり、首周りにも力が入り続けています。
想像してみてください。前は縮み、後ろは伸びっぱなしで固まり、おまけに肩は力みっぱなし…。これが慢性的に続けば、肩、背中、首周りが凝り固まって、リラックスできる瞬間がなくなってしまうのも当然ですよね。
ストレス性肩こり、どうすればいい?
私がいつもクライアント様の状態を拝見していると、このような肩こりを抱えている方には、知らず知らずのうちに多くのストレスを抱えているケースが非常に多いと感じます。長期間にわたるストレスが筋肉のバランスを崩し、姿勢を悪化させ、常に呼吸が浅い状態となり、慢性的な肩こりの辛さと戦っている…。そんな悪循環に陥っているのです。
この辛い状態を改善するために重要なのは、大きく分けて2つのアプローチです。
- 筋肉バランスの改善:縮こまった前側の筋肉をしっかりとほぐし、血流が悪くなった後ろ側の筋肉を緩めて改善します。その後、弱くなってしまった筋肉を鍛えることで、本来の正しい姿勢を取り戻します。
- ストレスコントロール:ストレスと上手に付き合い、心身の緊張を和らげる方法を見つけることが不可欠です。(当サロンではヨガの中でマインドフルネスによりストレスコントロール)
MADOKA YOGAの「肩こりバスター」では、お客様一人ひとりの身体の状態を丁寧に拝見し、今ご説明したような前側の筋肉から背中、肩、首周りまで、原因となっている部位にフォーカスして施術を行います。
長年の肩こりに悩まされているあなた。もし「もしかしたら私の肩こりの原因もストレスかも?」と感じたら、ぜひ一度、当サロンにご相談ください。
あなたの肩こりは、きっと改善できます。
MADOKA YOGAで、肩も心も軽くなる体験を
「肩こり」という身体のサインは、もしかしたら「もっと自分を大切にしてほしい」という、あなた自身の心からのメッセージかもしれません。
MADOKA YOGAでは、身体のケアはもちろんのこと、ヨガを通して心と身体のつながりを深く感じ、ご自身のストレスと向き合うきっかけ作りもサポートいたします。
ガチガチに固まった肩を解き放ち、心からリラックスできる時間をご提供いたします。
MADOKA YOGAの「肩コリバスターYORI」で、軽やかな毎日を取り戻しませんか?
MADOKA YOGAの肩こり改善は
「整体ストレッチ90」をご予約ください!
[お問い合わせ電話] 05035572018
#肩こり #ストレス #呼吸 #ため息 #姿勢改善 #筋肉バランス #ヨガ #MADOKAYOGA #新宿区 #〇〇駅(最寄駅があれば) #リラックス #健康 #美容